kyamashina

相続の基礎知識

土地の面積

土地の評価は路線価×土地の面積で求めるケースが多いですが、土地の面積(=地積)はどのように計算するのでしょうか? 法律上は、『実際の面積による』とされています。では、『実際の面積』とは? 一般的には土地の登記簿謄本に記載されている『登記地積...
相続に関するニュース

税理士の報酬について④税理士の広告宣伝費

税理士事務所のネット広告がすごいですね。一度でも『相続税』とネット検索したら、その後、ずーっと税理士事務所の広告がついて回ります。 特に東京の最大手『C税理士法人』の広告はすごいです。どれだけ広告宣伝費にお金を掛けているのか。 その『C税理...
相続に関するニュース

税理士の報酬について③銀行提携の税理士さん

先日、ある都市銀行の支店長から紹介を受けた事案がありました。 財産の概要を聞いて私が出した見積もりが30万円。それに対してその都市銀行の本部提携の税理士さんの見積もりが120万円とのこと。 銀行などの金融機関と提携されているの税理士さんは一...
相続に関するニュース

税理士の報酬について②『自分で申告しようとしている方へ』

税理士会の税金相談会(無料)にこんな方がいらっしゃいました。 『相続税の申告義務が今週末なので、この申告書が間違っていないかチェックして欲しい』とのこと。 最近この手の相談はとても増えました。この記事をお読みになっている方も自分で申告しよう...
相続に関するニュース

税理士の報酬について①『報酬の計算方法』

税理士の報酬ですが、一般的には、相続財産の金額に応じて計算される税理士さんが多いようです。 例えば相続財産が1億円の場合は、その1億円に1.0%を乗じて、1億円×1.0%=100万円の報酬といった計算です。よく聞かれる『税理士報酬は高い』と...
相続税の基礎知識

対策しないと怖い!「二次相続」の落とし穴

「一次相続」「二次相続」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか? 夫婦はどちらが先に亡くなっても、その後に必ずいつかは残された配偶者もお亡くなりになります。 夫婦どちらかが先にお亡くなりになった時の相続を「一次相続」、その後に配偶者の方が...
不動産の相続

住民票を移すだけではダメ!?相続税控除のための「居住」の証明方法とは

相続税の特例や控除で「居住用不動産」という条件が付いているものがあります。 この居住用不動産とはどういったものなのか、また、どのように「居住用不動産」ということを証明し、税務署がそれを判断するのかをお話したいと思います。 居住用不動産を証明...
不動産の相続

分け方で相続税が変わる!?財産の分け方の注意点

相続税はいろいろな要素で税額が大きく変わるのですが、財産の分け方でも大きく相続税が変わります。 このページでは相続税という視点で、特に財産を分ける際に重要な「配偶者の税額軽減」「小規模宅地等」「広大地評価」でどのような点に注意をするべきかを...
不動産の相続

相続の土地評価で間違えると怖い『宅地の評価単位』

『相続税は税理士によって異なる』とよく言われますが、実際その通りだと思います。 同じ相続税の案件でも、税理士が100人いれば100通りの答えが出てくると思います。 その大きな原因は『土地の評価』の違いです。 一つの土地を評価するにあたっては...